複雑に絡み合った土地利用関連の許認可を、効率的に短時間に得る為には、相互の法的理解や技術的解釈などの諸要素を同時に持ち合わせたワンストップサービスが必要となります。
当事務所は不動産活用の基本を境界管理としながらも、境界管理以外に不動産の有効活用をサポートするため、各種許認可申請の代行を土地家屋調査士、測量士、建築士、行政書士、土地区画整理士の総合的な不動産関連有資格事務所として幅広く請け負っています。
土地利用に関する法規制は都市計画法を始めとして、建築基準法、農地法、宅地造成等規制法,道路法,下水道法、等多岐にわたり、複雑に絡み合っています。
又、その法規制を解除させる法律行為(許認可を受けること)には、相続や、借地権等の権利関係に対する法的知識も同時に必要であります。
更に、土地利用に関する各種許認可には、法的要素のほか測量や設計、図面作成などの技術的要素もかなり多く、ここでも技術と知識の融合が必要となります。
複雑に絡み合った土地利用関連の許認可を、効率的に短時間に得る為には、相互の法的理解や技術的解釈などの諸要素を同時に持ち合わせた事務所、ワンストップサービスを提供できる事務所が必要となります。
土地利用関連許認可
当事務所が得意とする主な土地利用関連の許認可申請は次のようなものがあります。
*開発許可申請(都市計画法):土地の区画形質の変更(開発行為)を行う際、受けなければならない許可〜この開発許可申請に関連して市町村開発指導要綱等に基づく事前協議申請、都市計画法32条の公共施設管理者の同意、協議申請など
*農地法許可申請:農地を転用する際、必要な許可(届出)
*工作物の確認申請(建築基準法):擁壁等の工作物を設置する際受けなければならない確認
左は小規模な開発行為における開発許可申請での添付図面、土地利用計画図(イメージ図)です。
利用区画の形状、面積、排水計画、給水計画、道路計画、等開発許可申請の全体的な利用計画を表示しています。
当社は測量という技術を基に土地に関する設計業務を請け負います。特に開発許可における土木設計業務を手がけています。
*土地利用区画の設計:土地をどのように区画して利用するか、必要となる利用区画(道路、宅地、公園)の諸条件に応じて、区画分割や施設の配置の設計を行います。
*排水施設の設計:下水施設の設計や雨水排水施設の設計などおこないます。
*擁壁等工作物の設計:利用区画ごとに高低差が生ずる場合は擁壁等の工作物を設置する必要があります。安全性と経済性を考慮した設計を行います。
土木設計は現地にコンクリート工作物を設置する技術とも言えるわけで、現地の現況把握は設計の基礎であります、大規模な土木工事などの場合は測量者と設計者の専門分野での住み分けははっきりしていますが,小規模な宅地造成などの場合、現況を把握せず机上で設計した工作物が現地にあてはまらなかったケースもあります。
こう言ったことから、小規模な宅地造成には現地を把握している測量者が設計者も兼ねるケースが多いようです。
当事務所は測量から設計そして許認可申請まで一貫した業務処理体制をとってお客様のご要望にお答えします。
構造計算や雨水浸透処理計算など自前のプログラムをエクセル等で組み込みます。お試しください
その他権利関係手続き
土地利用に関する許認可申請には、申請主体の確定は当たり前ですが重要なことです。
つまり、相続が発生している土地では、開発行為許可申請の申請主体は相続人全員もしくは全員の同意が必要で、開発許可申請の前に相続手続きを片付けておかなければなりません。
又、借地権者が開発許可申請を行いたい場合は土地所有権者の同意が必要となります。
要は許認可申請の前に、権利主体に関してその実体整理が必要な場合も生じてきます。当事務所は行政書士事務所としてこのような権利関係の整理、手続きを請け負います。
これらのワンストップ許認可申請サービスに関する業務は土地家屋調査士。行政書士雙木行雄事務所の業務ととらえお客様の目的、御要望に的確に応じ、誠実に請け負います。
【TEL】 04−2936−2012 相談無料お気軽に電話ください
【営業時間】 9:00〜17:00 (土・日・祭日休み)
【所在地】 埼玉県入間市木蓮寺694 e-mail info@namisoku.com